Categories: 元気の輪

俳優 イッセー尾形さんインタビュー(2025年10月25日掲載)

芸歴54年を迎えられたイッセー尾形さん。60歳でフリーに転身し、今なお“一人芝居”という唯一無二の表現に挑み続けています。今回の舞台『イッセー尾形の右往沙翁劇場【番外編】銀河鉄道に乗って』は、宮沢賢治の世界を題材に、登場人物たちを自由な解釈で紡ぐ意欲作。新たな挑戦に込めた想いや、舞台に立ち続けるための健康習慣について伺いました。

カメラマン:牧野健人 ヘアメイク:久保マリ子 スタイリスト:宮本茉莉

~イッセー尾形さんプロフィール

1952年2月22日、福岡県生まれ。1971年に演劇活動を始め、1980年代から独自のスタイルで“一人芝居”を確立。90年代には海外からも招致され、NY、ベルリン、ミュンヘン他、数多くの都市で上演を果たす。現在一人芝居は『右往沙翁劇場』と称して毎年全国各地で公演し、さらに映画、ドラマにも多数出演。19年NHK朝ドラ「スカーレット」21年大河ドラマ「青天を衝け」23年「どうする家康」などでその存在感を放っている。現在、雑誌「coyote」に連載していた「宮沢賢治再訪」を「人情列車」として発売中。

芸歴54年を迎えられたイッセー尾形さん。60歳でフリーに転身し、今なお“一人芝居”という唯一無二の表現に挑み続けています。今回の舞台『イッセー尾形の右往沙翁劇場【番外編】銀河鉄道に乗って』は、宮沢賢治の世界を題材に、登場人物たちを自由な解釈で紡ぐ意欲作。新たな挑戦に込めた想いや、舞台に立ち続けるための健康習慣について伺いました。

舞台紹介『イッセー尾形の右往沙翁劇場【番外編】銀河鉄道に乗って』

「一人芝居」の第一人者として独自のスタイルで活躍を続けるイッセー尾形が挑む最新作。今年は宮沢賢治作品に着想を得て執筆した新著『人情列車』の刊行を記念し、『右往沙翁劇場【番外編】銀河鉄道に乗って』と題して、一人芝居を展開します。街角の愛らしい人々の姿や、心に残る言葉をすくい上げ、観客の想像を膨らませるイッセー尾形ワールドが全開。愛らしくもユーモラスな登場人物たちが次々に立ち現れ、舞台は思いがけない展開へ。演目の詳細は当日のお楽しみです。

今年で芸歴54年。60歳でフリーに転身され、新たな一歩を踏み出されました。再出発の背景には、どのようなきっかけがあったのでしょうか?

 「もう作るものはないかな」と思って一人芝居をやめたのが2013年の暮れでした。それからしばらくはおとなしくしてたんですけど、「いや、まだできることがあるな」と思ったんです。ちょうどその時、「夏目漱石で一人芝居をやりませんか?」とお話をいただいて、取り組み始めたのがきっかけでした。夏目漱石の作品は主人公がよく知られていますけど、その周りにいる登場人物も魅力的なんです。『明暗』に登場する上司の奥様なんてまさに“業の塊”のような人物(笑)。そんな一癖も二癖もある副登場人物たちをまとめて、一人芝居として表現できるかもしれないと思ったんです。

60歳からの再出発は、大きな挑戦でもあったのでは?

 はい。でも、年齢は関係ないんです。例えば、歌手の方がテレビで汗をかいて歌っている姿を見ると、自分もそうありたいと思うし、これからも舞台で汗をかいていたいと思うんです。そうなりたいと思う気持ちは、年齢関係なくやってきます。肉体はどうしても衰えていきますが、心は年を重ねるごとに純粋になっていくな、と感じますね。その分頑固にもなるんですけど(笑)。考え方がより深くなったのは、年を重ねたからこそだと感じますね。

代名詞でもある「一人芝居」。その表現で、特に大切にしていることは何でしょうか?

 一番大事なのは、舞台上で“見えない相手”をお客さんに見せられるかどうかです。「見えないけど、確かにそこにいる」と思ってもらうには、必要以上にペコペコしたり、必要以上に偉そうにしたりする。その“必要以上”の部分が、お客さんの想像を呼び起こすんです。これが難しくて、初演の頃はなかなか思うようにいかずに、舞台裏の駐車場で何度も稽古していましたね。

今回の作品の見どころを教えていただけますか?

 今回は宮沢賢治がテーマです。ただ最初は「これ、どこが宮沢賢治?」とお客さんは戸惑うと思います(笑)。次に「あ、やっと出てきた」と少し賢治らしさを感じてもらい、最後に「イッセー尾形は賢治をこう解釈したのか」と思っていただけたら嬉しいです。あとは、自由に想像することを楽しんでほしいですね。あれしちゃいけない、これしちゃいけないという制約を取っ払って、思い切り想像力を解き放っていただきたいですね。

舞台に立ち続けるために、日々心がけている健康習慣はありますか?

ピラティスですね。フリーになったときに出会って、もう10年以上続けています。体幹のインナーマッスルを鍛えて、無駄のない動きを手に入れる。自分の体と向き合う時間で、とても面白いですよ。いずれは、自分の体を自由自在に操れるようになりたいですね。あとは自転車に乗ることと散歩ですかね。自宅近くの土手まで自転車で20〜30分走って、そこから20分ほど散歩します。20分以上運動をすると筋力がつくと聞いたので、その時間を目安にしているんです。

心の健康のために大切にしていることはありますか?

 ミステリー小説をよく読みます。新しい作品よりも、以前読んだものを読み返すことが多いんです。でも大体、犯人を忘れているんですよ(笑)。読み進めて「あ、そうだった」と気づく、その繰り返しが楽しいんです。つまりは、作品そのものというより、“忘れている自分”を楽しんでいるんです。年を重ねるほどに、毎回新鮮な気持ちで出会える。まとめると、「忘れること」が心の健康につながっているのかもしれません(笑)。

最後に、『元気読本』の読者へ元気の輪が広がるメッセージをお願いします。

 全国津々浦々舞台をやっていますので、ぜひ観に来てください。必ず元気になれます。舞台の空気を感じて、沢山笑っていただければ嬉しいです。2〜3県、いや4県くらいはまたいででも観に来ていただければ(笑)。お待ちしています。

ありがとうございました!

【兵庫公演】

日程:2025年11月14日(金)~16日(日)

会場:神戸朝日ホール

【東京公演】

日程:2025年12月5日(金)~7日(日)

会場:有楽町朝日ホール

出演:イッセー尾形

お問合せ:サンライズプロモーション 0570-00-3337(平日12:00~15:00)

兵庫公演主催:朝日新聞社/神戸朝日ホール

東京公演主催:朝日新聞社/有楽町朝日ホール

wa-staff

Share
Published by
wa-staff

Recent Posts

俳優 佐藤隆太さんインタビュー(2025年9月25日掲載)

熱血漢から繊細な人物まで多彩に…

1か月 ago

歌手 藤あや子さんインタビュー(2025年8月25日掲載)

歌手デビュー38年を迎えた藤あ…

2か月 ago

俳優 中原丈雄さんインタビュー(2025年6月25日掲載)

熊本県人吉市出身の俳優・中原丈…

4か月 ago

俳優 室井滋さんインタビュー(2025年5月25日掲載)

映画、テレビ、CM。どんな場所…

5か月 ago

俳優 生駒里奈さんインタビュー(2025年4月25日掲載)

乃木坂46の一期生として絶大な…

6か月 ago